エリア:黒石市 取り扱い農産物:とうもろこし大根にんじんレタスキャベツ赤かぶブロッコリー茎レタス・山くらげ紫キャベツ漬物切干大根

山の母さんの店

山の母さんの店の山くらげ

山くらげ

品名:山くらげ
収穫時期:7月中旬~10月中旬

山くらげはレタスの仲間で、クセのないウドのような食感。
乾燥山くらげを水で戻した時のコリコリとした歯ざわりがクラゲに似ていることから、その名がついたと言われています。

天敵は「ヤマセ」

天敵は「ヤマセ」

八甲田連山では「ヤマセ」と呼ばれる風が吹きます。
「ヤマセ」で野菜が傷つけられることもあるので、傷つけられたら、殺菌剤で病気にならないように予防します。

食べ方自由!

食べ方自由!

主に茎の部分を皮を厚く剥いて食べますが、苦いと言われる葉も、捨てずに湯がいて胡麻和えなどで食べることができます。
茎は、生で食べるとシャリシャリとして、サラダや漬物、炒めものなどに使える万能野菜です。

「山の母さんの店」

「山の母さんの店」

生の山くらげは傷みやすいので、発送には向きませんが、
城ヶ倉大橋の手前にある「山の母さんの店」で販売しています。

また、乾燥山くらげは作っておりません。

生の状態で、多少傷んでも欲しいという方は、お問合せください。

農なび青森
              青森県農業・就農情報サイト

スタッフが選ぶ注目の農家さん

厳冬の恩恵 冬のブランド野菜「ふかうら雪人参」

代表理事 新岡 重光

農事組合法人 舮作興農組合 代表理事 新岡 重光さん(西津軽郡深浦町)

もっと見る

人気記事ランキング

もっと見る

地域別農産物検索

農産物・商品情報

生産者・バイヤー募集

お役立ちメニュー

オリジナルホームページ制作 農産物ブランディング ブランド野菜 安心安全な青森の農産物
ハーベストマーケットツイッターもあります